ここのところ、
ツキが回ってきた感がある。(笑)
申請書とか、企画書とか、
そういうモノにはやり方があるということを
初めて学んだ今年の夏だった。
その上、
自分がその場になって初めて知った事柄が、
実はもっと前からその情報は目にしていたのだと
いうことに気づいたのも、
つい最近。(笑)
ずっと前に読んだことのある小説を
ふと先日読み返してみたら、
こんなシーンがちゃーんとあった。(笑)
主人公が書いた企画書を先輩にダメ出し食らう場面。
「こんな企画書じゃ、
通らないよ。
読まなきゃ分からない書類じゃあ、
相手に通じない。
読まなくても、
パッと見た目で理解させなきゃ。
山ほど提出される書類の中から、
読み手が瞬時に理解して
これイイナ。って思わせるには、
こんな文章書いてちゃダメなんだよ。
ここの文章丸ごと削除して
カッコいい写真をドーンと貼ったら
それだけでOK!」
みたいなことを先輩から言われて
主人公がびっくりする場面が出てきた。
ああ、前にこの本読んだ時、
当時はそんなこと興味もなかったから、
読み流していたんだな~と、
今さら気づいたわけである。(笑)
小説だろうと何だろうと役立つ情報は使いまわせ
結論。
企画書、申請書は、
文章を書いてちゃダメなわけ。
瞬時にむりやり理解させるのは
どうすりゃいいのかを考えること。(笑)
これ、
セールスライティングの基本なんですよね~~。
つまり、
相手は膨大な数の資料を次から次へと
めくっていく作業中。
その中で、
一目で分かりやすく、
いいなと思ってもらえる書類を作ること。
分かりにくい文字だけを
つらつら書いてたんじゃあ
目にとめてもらえないよ~。
・・・という基本。(笑)
果敢に取り組まなきゃツキはまわってこない
さてさて、
前置きが長くなったが、
何が言いたいかというとコレ!
補助金や支援金の類である。
ちょっと前に、
倫理法人会の
(※倫理法人会とは
朝早くからセミナーやってる経営者団体です。)
先輩が教えてくださった、
県の中小企業支援金。
その時すぐには
申請しなかった。
なぜなら、
前に応募した
小規模事業者持続化補助金
コロナ低感染リスク型ビジネス枠の
申請書類がタイヘンだったから。(^^♪
その時の話はこちらをどうぞ。
支援金のいきさつ
ま、そういうわけで
あの時皆さんに助けて頂きながら、
私的にはとても頑張って
補助金申請の書類を作成したわけ。
支援金の話を聞いたのは
ちょうどその後ですよ。
いやもう、あんなのをもう一回やって、
しかも出るやら出ないやら分からない、
途方もなくめんどくさい作業、
やってらんない!
って思ったのでした。
きっと無理だし、
めんどくさいし。
・・・。
でもね、
ホントにやったほうがいいよっていう時には、
誰かが背中を押してくれるものですね~。
知ってても動かなかった私だけど
突き動かしてくれたのは、
ふとした言葉。
採択された補助金事業のことで、
指導を仰いだ商工会議所さん。
電話の最後に付け足しの一言。
「それにしても採択されて良かったですね~。
県の支援金もぜひチャレンジしてみてください。」
電話を切った後でその言葉が頭の中でグルグル回る。
県の支援金って、・・・何?
もしかして、アレか?
倫理法人会の先輩が教えてくれたやつ??
チャットを遡って捜索。
ふ~~む。
・・・何だかこれは、簡単そうじゃん。(笑)
補助金の時みたいに
大変そうじゃあないな~。
それに締め切りまでかなりあるし。
ま、これならダメ元でやってみても大した手間はかからない?
一回めんどくさいことをやった後だし、
心の障壁も低かった。(^^♪
結果は・・・
ATMで通帳の記帳をした時。
え?なにこれ?
知らない入金。
は~~~!?
支援金??
って、なんの前触れもなしにいきなり
振り込みだけされるものなの??
そんな雑な扱い!?
いやまあ、
嬉しいんだけど!
ATMの小屋の中で
何度も通帳を見直して
1人にんまり笑ってしまった。(笑)(笑)