高齢者はムリだろうなんて考えは、
間違いだったと気づきました!
先日、
びっくりすることがありました。(^^;
私の美文字教室の体験申し込みフォームから
知らせが届いていました。
Webからランディングページを通しての
体験申し込みです。\(^o^)/
何に驚いたのかと言いますと、
申し込みがあったことではありません。(^^♪
もちろん、
お申し込みくださったことは
ありがたくて嬉しいのです。(#^^#)
ですが、
何よりビックリしたのは、
お申し込みくださった方のお名前です。(@_@)
80代のおばの名前が書いてありました。
さらに、
どこからそのフォームにたどり着かれたかということが
もっとびっくりだったのです。
電子書籍の中に、
プレゼント申込フォーム
↓↓
申し込んだ直後に
サンキューページ
↓↓
教室の体験参加のお申し込みフォーム
そこからのお申し込みです!
つまり、
ネットであっちこっちと、
ページを渡り歩きながらの、
お申込みだったわけです。
メールアドレスと、
電話番号と、
住所・氏名を
ちゃ~んと、入力してあるのですよ!(@_@)
電話してみました。
そしたら・・・。
私の書いた本が読んで見たくて、
やり方が分からないから
携帯ショップへ行って教えてもらった。
電子書籍を購入し、
私が書いたkindle電子書籍を
今読んでいたところだというのです。
・・・明日の教室の時に、
zoom接続ができるかな??
Zoomの図解説明書を、
郵送しました。
見ながら、
電話で話しながら、
明日やってみます。
もう何年も会っていないおばなので、
もし会えたら嬉しいな~。
と思っています。(#^^#)
さて、
このことがあって、
私は少し考え直しました。
高齢者には電子書籍は難しいだろうなんて、
思っていたのが間違いでした。
携帯ショップの人に教えてもらったら、
80代だってできるじゃん!
「わからない方は
ムリしなくてもいいですよ~。」
って、言ってたのですが・・・。
今度からは、方針変更です。
「携帯ショップで教えてもらったら
できますよ~。」
「80代の方でも、
読んでくださっていますよ~。」
ということに方針変更。(笑)
もし、あなたも私の書いた電子書籍が読みたかったら、
ぜひ、携帯ショップへ行って、
このブログを見せて、
やり方を教えてもらってください。
できますよ。(#^^#)
電子書籍は、
ここを押してAmazonへ進んで買えます。