ホームセンターのイベントに参加させてもらって
大きに気づいたことがある。
中でも特に
「これいいな!」と思ったのは…。
午前午後と、行われた講習会だ。
午前:上手な玉ねぎの育て方。
午後:バラの上手な咲かせ方。
参加者は20~30人だっただろうか。
玉ねぎをうまく育てるには、
こういうことが大事なんだと、
プリント資料を渡して説明。
さらに、
アレとコレを使ったらいいよ。
と言って
玉ねぎ用の商品を紹介していく。
午後のバラの栽培講習でも、
やはり同じようなことをしておられた。
なるほど~~!
どう植えたらいいのか?
何をどう使ったらいいのか?
それがわかったら、
お客さんは納得して
その商品を次々と買っていくんだな~
と、実感!!
講習会の後で
案の定、
講習が終わったら、
玉ねぎ用のマルチシートや、
専用肥料が、次々と売れていく…。
ここで
ちょっと残念だったのは、
玉ねぎの苗が間に合わなかったことかな?
私たちは休憩のためにバックヤードに入ったから、
実は玉ねぎの苗が大量にあるのを
知っている。
でも、届いたばかりで、
まだ小分けなどの
販売準備ができていなかった。
苗を求めるお客さんには
「すみませんね~、
苗は明日にならないと入らないんです」
と、おっしゃっていた。
「いや、入ってるけど!」
という言葉はココロの中にしまいこむ。(笑)
もし苗がすぐ販売できる状態になっていたら、
きっともっと売れただろうな~
と思った。
大いに思ったこと
講習会はいいな~。
あんなの、
地元の園芸品店さんでやってくれたら、
私たちも絶対、
講習させてもらうんだけどな~~
と、考えていて気づいた。
あるじゃん!
カンタンに講習できる方法!
動画を撮っちゃえばいいんだ\(^o^)/
なるほどね~~!
動画を撮ったら、
どこにどう配置して、
それからこういう導線で、
買い物できるように準備する。
そこへお客さんを呼び込むには…。
と、今教わっていることが
次から次へと頭の中で浮かんでくる。
こういうことをやっているときが、
一番楽しいんだから
困ったもんだ。(笑)
ああ、また仕事が増えてしまった。(笑)
追伸
それにしても、
この日は急に寒かった。。。
半袖Tシャツの上に
裏起毛のパーカーを羽織ったのだが…。
ブルブルが止まらない。
でも、
さすがはホームセンター。
中に入ればうふふふ。
カイロもあるし、
作業用のネックウォーマーも。(*^^)v
レジ横におせんべいがあったのを買ってきて
ポリポリ食べようとしたら
1枚だけ食べたところで
「お客さんの前で食べないでください」
と、注意されてしまったのは、
ここだけの秘密!(笑)(笑)






