ホームセンターで教わったこと

先週、
娘と一緒にホームセンターのジュンテンドーで
竹パウダーの店頭販売をした。

詳細はたけふぁむのHP
を見ていただいたらわかるが、

試験的にたけふぁむの竹パウダーを
販売していただけることになったので、
担当者さんからイベントに
呼ばれたわけ。

さて、
行ってみてわかったのは、
ガーデニングフェアなる催しがあり、
それに参加した形だった。

他の業者さんは、
サンプル品をたくさん持ってきておられ、
お客さんに配っておられた。

こりゃ、サンプルを配る場だったんだね~
と、娘と話したのだが。(^^ゞ

私たちは、
チラシと手作りのポップを持参しただけ。(笑)

「こ、これはまた
手作り感いっぱいですね」

と、担当さんに驚かれた。(笑)

ところで、
どういうイベントだったのか、
そして私はそこで何を学んだのか?

ホームセンターという大きなお店で
大いに勉強になったので、
私が学んだことを書いてみようと思う。

集客方法は?

まずは折込広告で、
イベントを告知。

ガーデニング用品をよく購入されるカード会員さんには
DMハガキが送られていた様子。

ハガキを持ってきた人には、
花や野菜の土を小袋に詰め放題。
小さな肥料のサンプルも。

イベント内容

朝夕2回のフラワーオークション。

鉢物のお花や観葉植物などを
集まったみんなで値決め販売。

買いたい人が多かったら、
だんだん値を上げていき、
最後まで手を上げ続けていた人が購入できるというものだった。

その他にも…

チューリップの球根詰め放題でいくら。
多肉植物のすくいどり。(金魚すくいの要領で)

庭いじりの好きな人にとっては、
楽しいイベントだなと思った。

プレゼントあげるよ。
と、お客さんを呼び、
プレゼントや目玉商品で楽しんでもらう。

まとめ

こんな風にイベントをやったら、
楽しんで買い物に来てもらえるよね~。

と、いうのが最初の感想。
そしてその次に気づいたのは…。

これこそが、
一番大事な販売方法なんだな~!

ということがあるんだけど…。

長くなるのでまた明日お伝えしましょう。
続きをお楽しみに。(*^^)v