
よくこんなことを言われる方がある。
「あなたのように上手な文章が書けません。」
まあ、
セールスライターという肩書で
モノを書くのが私の仕事だから、
そう言われるなら、
それはやっぱり嬉しい。(#^^#)
だけど、
なぜみんなは書けない?
と考えると、
対策はシンプルだ。
それは・・・
上手な文章を書こうとするから
できないんじゃないかな?
私の書く文章なんて、
おそらく国語の先生が見たら、
がっかりな書き方に違いない。
文法的にはおかしいだろうし、
段落の整え方なんて、
さっぱり基本がわかっていない。
でもそんな私の書くものが
うまく書けていると感じるなら…。
それはもう、
上手な文章を書こうという意識こそが
間違いなんだと気づくべきだ!
文章がうまく書けないと思っているあなたは、
ご家族やお友達と
おしゃべりはできますか?
実は私は、
「上手な文章を書こう」とは
思ったことなくて。
だけど、
「おしゃべりをしよう」という感覚で
いつもメルマガを書いている。
お友達とおしゃべりするとき、
起承転結とか、
「てにをは」とか、
気をつけてしゃべってます??
そんなことないですよね?
しゃべるときには、
な~~んにも気にしないでしゃべるから、
おしゃべりできるんじゃないですか?
それと同じこと。
小さなことにはあまり頓着せず、
自分が言いたいことを言いたい放題でしゃべったら、
私の書いてるブログのようになるわけ。(^^ゞ
ま、
後から読み返して、
これじゃあ意味わかんないな~
と思ったところは訂正しますよ?
ちょっと前後を入れ替えてみたり。
ま、
そのくらいのもんです。
さあ、
あなたもスマホ相手におしゃべりしてみよう!
もちろん、
機械に向かってしゃべるのは難しい。
だから、
誰か特定の人に向かってしゃべる意識は
大事かも。
それさえ気をつけたら、
なかなかいいメッセージになるんじゃないかな?
この頃は、
スマホにはマイクのマークがついてるでしょ?
あれを押したら、
文章を入力することすら
しなくてよくなっちゃう。(笑)
ホントにしゃべるだけで、
文字に変換される。
さあ、世間に向かって、
言いたい放題しゃべってみよう!
きっと楽しいよ~
そうそう、ただし、
私が気をつけていることが一つあったな。
人の悪口は書かない。
悪口言いたくなった時には、
「だからどうすればいい?」
の視点で書き直すことにしている。
あ、
そうは言ってもやっぱり
うまくできてない時もあるかな?
だったらそれはそれで、
笑ってすませよう!
だって人間だもの…。(笑)
つまり、
完璧を追いかけると、
人は身動きできなくなっちゃうってこと。
誰だって失敗はあるよ。
というキモチで、
それを自分に許しながら、
今日も歩いていけばいいんじゃないかな?