コンサルティングしていると、
こんな場面に出くわすことがある。
クライアントさんとお話ししていて
前から気になっていたことだ。
[br num=”1″]
その方は、
売り込んだら
お客さんから嫌がられるんじゃないか?
ということが
すごく気になるらしい。
[br num=”1″]
自分だったら……、
ちょっと商品を手にしただけで
店員さんに食いついてこられたら
イヤだな。
[br num=”1″]
とか思っちゃうらしい……。
だから、
お客さん目線になって、
相手のいやがることはしない。
[br num=”1″]
もちろんこれは、
素晴らしい心構えだと思う。
だが……。
結果として、
ずいぶん控えめな商品紹介しかできない。
[br num=”1″]
ここで考えてみよう。
すべてのお客さんは本当に、
売り込まれるのが嫌なのか?
というか、そもそも、
「売り込む」って、
一体なんだろう?
私たちマーケターは、
商品・サービスを紹介するのが仕事だ。
ここにこんな商品・サービスがありますよ。
この商品を使ったら、
こんなことができますよ。
だからその結果、
あなたはこんなこともできて、
こんな風になれます。
こんな幸せな未来が
あなたを待っていますよ。
[br num=”1″]
ただそれを、
知らせてあげるのが
私たちの役割じゃないかな?
それを売り込まれたと感じるか?
それとも、
良い情報をもらったと思うか?
それは、人それぞれだ。
[br num=”1″]
ここで大事なのはただ一つ。
あなたの商品は、
お客さんを幸せにできるものですか?
問題を抱えている人がいて、
その人の問題を解決できるものですか?
だったら、
お客さんは、それを待っている!
ということを思い出そう。
お客さんは、
その商品の存在を知らないだけで、
今現在、
困っているに違いない。
こんなにいい商品だ!
と胸を張って販売できるものなのなら、
躊躇してはいけない。
私たちは、
その商品を
お客さんに知らせるべきだ。
いや、
知らせなければならない。
売らねばならぬのだ。
そのお客さんの幸せのために。
[br num=”1″]
マーケティングを学び始めた時、
師匠からよく言われた。
「その商品を
あなたは心の底から素晴らしいと思えますか?
心の底からほれ込んだものしか
売ってはいけません。
もちろん、
僕たちが学んでいるDRMマーケティングは、
パワーがあるから、
やればつまらないものでも売ることはできる。
だけど、
そんなものを売るのは……、
それは詐欺だ。」
[br num=”1″]
お店ですぐに張り付いてきて、
あれやこれやと売りつけようとする店員さんは
嫌われる。
それって、なぜ嫌われるんだと思う?
そこには
お客さんの幸せを願う心がないからじゃないかな?
自分の売り上げ成績のために、
ちょっとでもたくさん販売したい。
そんな気持ちでなんでもいいから売ってやろう。
そういう店員さんが、
嫌がられる人なんじゃないかな?
そんな時、人は、
「売り込まれた」と感じる。
[br num=”1″]
一方で、
本当にその商品サービスを必要としている人に、
この商品を使った幸せな未来を届けよう!
そういう気持ちで
商品紹介をするなら、
それはその客さんが喜んでくれるプレゼンだ。
[br num=”1″]
まとめ
あなたが販売しておられる商品・サービスを
あなたは心の底から素晴らしいものだと、
胸を張って言えますか?
お客さんを幸せにするものですか?
だったら、
躊躇してはいけません。
私たちの商品・サービスの存在を知らずに、
困っている人が
この世界に一人でもいるならば、
私たちはそれを売らねばならぬ。
だから……
売って売って売りまくれ!
それがお客さんの幸せのためだから。
コメント Comments
コメント一覧
コメントはありません。
トラックバックURL
https://marke.wanoyorokobi.com/selling-250208/trackback/